○茨城県南水道企業団職員定数条例
昭和47年10月14日
企業団条例第2号
(定義)
第1条 この条例で職員とは茨城県南水道企業団に常時勤務する者(臨時職員を除く。)をいう。
(定数)
第2条 職員の定数は、次のとおりとする。
(1) 茨城県南水道企業団事務部局の職員 78人
(職員の定数の配分)
第3条 前条に掲げる職員の定数の当該事務部局内の配分はそれぞれ任命権者が定める。
付則
この条例は、公布の日から施行する。
付則(昭和50年4月7日条例第1号)
この条例は、昭和50年4月1日から施行する。
付則(昭和52年3月18日条例第2号)
この条例は、昭和52年4月1日から施行する。
付則(昭和56年3月31日条例第1号)
この条例は、昭和56年4月1日から施行する。
付則(昭和57年3月30日条例第2号)
この条例は、昭和57年4月1日から施行する。
付則(昭和59年12月3日条例第3号)
この条例は、昭和60年4月1日より施行する。
付則(平成3年4月1日条例第1号)
この条例は、平成3年4月1日から施行する。
付則(平成10年9月1日条例第1号)
この条例は、平成11年4月1日から施行する。