○茨城県南水道企業団会計年度任用職員の給与に関する規程
令和5年3月28日
企業団訓令第6号
(趣旨)
第1条 この規程は、茨城県南水道企業団企業職員の給与の種類及び基準を定める条例(昭和42年企業団条例第3号。以下「企業職員給与条例」という。)に基づき、地方公務員法(昭和25年法律第261号)第22条の2第1項の規定により採用された会計年度任用職員(以下「会計年度任用職員」という。)の給与に関し必要な事項を定めるものとする。
給与条例第18条第1項 | 茨城県南水道企業団職員の宿日直手当に関する規則(昭和59年企業団規則第3号)第2条 | |
龍ケ崎市職員の特殊勤務手当に関する条例(平成18年龍ケ崎市条例第23号)及び龍ケ崎市職員の特殊勤務手当に関する規則(平成18年龍ケ崎市規則第15号) | 茨城県南水道企業団職員の特殊勤務手当に関する規則(昭和52年企業団規則第1号) | |
条例第20条 | 茨城県南水道企業団職員の特殊勤務手当に関する規則(昭和52年企業団規則第1号)第2条 |
付則
この訓令は、令和5年4月1日から施行する。
別表第1(第2条関係)
等級別基準職務表
職種 | 職務の級 | 基準となる職務 |
行政職 | 1級 | 定型的な補助的な業務を行う職務 |
別表第2(第3条関係)
職種別基準表
職種 | 学歴免許等 | 基礎号給 | 上限 | ||
職務の級 | 号給 | 職務の級 | 号給 | ||
一般事務 | 高校卒 | 1 | 1 | 1 | 25 |
事務補助 | 1 | 1 | 1 | 1 |
備考
この表において「高校卒」には、中学校卒業後3年を経過した者で高校卒相当と認められるものを含むものとする。